宿屋EXPO
  • サービス概要
  • 期待の声
  • サービス提供業者様へ
  • 運営組織
  • ご利用申込・問合せ
    • 宿泊施設様
    • サービス提供業者様
    • お問い合わせ
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • よくあるご質問
    • リンクバナー
    • 個人情報保護方針
    • ご利用上の注意
  • ログイン

よくあるご質問

※Q.の質問項目をクリックすると、回答がご覧いただけます。
Q.宿屋EXPOはいつから利用できますか?
A.申込の受付は開始しております。「ご利用申込・問い合わせ」からお申し込み下さい。担当者から連絡が来るまで お時間を頂く事もございますので、予めご了承下さいませ。
Q.利用料はいくらですか?
A.「無料」でご利用いただけます。初期費用、加入手数料やシステム月額使用料、取引手数料等は一切かかりません。なお宿屋EXPOは業界発展のための有志が集まったボランティア組織です。
Q.宿屋EXPOを使いたいのですが、どういう手順で導入したらよいですか?
A.まずは当ウェブサイト上部にある、「ご利用申込・問合せ」から、それぞれ該当するタブ(宿泊施設様・サービス提供者様)よりお申し込みください。詳しくは所定の申込フォームにご登録をいただき、審査を経てから、ご案内させていただきます。
なお宿屋EXPOはクラウド経由でネットワークを形成しており、セキュリティーも万全ですので安心してご利用いただけます。
Q.全旅連(全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会)に加盟していなくても参加できますか?
A.都道府県知事(保健所設置市又は特別区にあっては、市長又は区長)から旅館業法の許可を受けている宿泊施設様であれば、どんな施設様でもご参加いただけます。
Q.サービス提供者側ですが、参画するにあたり何か条件はありますか?
A.サービス提供業者様は、既に宿屋EXPOに参画されている宿泊施設様と直近1年以内の取引実績があることが条件となっておりますのでご了承くださいませ。
Q.利用するにあたり注意すべき事はありますか?
A.宿屋EXPOは、他の旅館やホテルの調理業務を受託したり、名物商品の販売をしたり、使わなくなった中古備品などを販売することができます。しかし、​酒類販業業の資格が無いのにお酒を売ったり、人材派遣業の資格が無いのに人材派遣を行なったり(副業や出向・研修などは別)、食肉加工の許可を得てないのに食品を売ったりする事はできません。ご利用いただく皆様には法律や行政指導を遵守していただきます様、お願い申し上げます。
Q.利用ガイド(ユーザー登録の仕方、商品登録の仕方、出品の仕方)などありますか?
こちらのPDFをご覧ください。
Q.不要な備品などを販売したいのですが、古物営業法の許可がなくても大丈夫ですか?
A.自社で使用していた物や自己使用のために買った物を販売するだけの場合は、特に古物営業法の許可は必要ありません。
Q.ウェブサイトや宿屋EXPOのサイトを利用するにあたり何か注意点などありますか?
A.宿屋EXPOのサイトをご利用する場合には、SafariよりGoogle Chromeの方がシステムと相性が良いので、Google Chromeからのご利用を推奨しております。
Copyright © 2018 - 2019 Yadoya-EXPO.
  • サービス概要
  • 期待の声
  • サービス提供業者様へ
  • 運営組織
  • ご利用申込・問合せ
    • 宿泊施設様
    • サービス提供業者様
    • お問い合わせ
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • よくあるご質問
    • リンクバナー
    • 個人情報保護方針
    • ご利用上の注意
  • ログイン